株式会社ベタービジュアルシステムズは今年2月で創業40年を迎えます。
会社の「存続率」というのがあるそうで、Webで調べてみました。創業から10年の間に9割近くの会社が廃業し、30年も経つと、99%を超える会社が存続できていないということでした。存続率40年のパーセントがでていないのが残念ですが、残り1%の中に入っています。
なぜ株式会社ベタービジュアルシステムズが設立されたのか。
今から40年前に戻ります。
昭和59年(1984年)春先、ロバート・ボーン(ナポレオン・ソロ役)にそっくりなイケメン社長(株)ベターの伊藤氏から、手伝ってほしい仕事があるとの話が舞い込みました。私はその頃切り絵を生業(なりわい)にしていましたので時間は自由に使えました。依頼内容は当時最先端のビデオテックス通信網システム、通称キャプテン (Character And Pattern Telephone Access Information Network System)の画像制作でした。1980年代当時の日本ではニューメディアの代表格で、一流企業がこぞってこのシステムを使いたいと申し込んできました。しかし画像制作が非常に難しく時間が掛かり、11月サービス開始までどこまで作れるかという問題がありました。(詳しくはウィキペディア)
私の仕事は、新宿の有名なビルの一角にイラストレーター45名を集めて、毎日45名分の指示書、終わった後のチェックなど6ヶ月間ほぼそのビルに泊まり込み、睡眠時間3時間でやり続けました。制作画面数は1万2千。11月サービス開始で見事終了しました。
と思ったら程なく、各企業から情報更新の資料がどっさり送られてきました。
そこでロバート・ボーンこと伊藤社長は、常にベターの状態で、よりよきビジュアルを作り続けようという意味で会社名を考え、新たに1985年2月19日に株式会社ベタービジュアルシステムズを設立しました。
当時は、制作会社が少なく座布団の上で商売できましたが、どんどん制作会社が増え、存続率が示すように1年ほどで赤字が出るようになりました。伊藤社長は会社を清算しようと言い始めました。
「社員12名はどうします」とお聞きすると全員退社してもらうしかないとの答え、その後に「キミがもらってくれるならあげるよ」と言われました。
「存続率」を知っていたら決して受けなかったと思いますが知りませんでした!
結局会社を引き継ぎ、死に物狂いで頑張りました。いやはや素晴らしく厳しかったけど「越えられない壁はこない」を信じて日々、営業&制作を続けて今にいたります。おかげ様で、無借金で黒字は続いています。振り返ると苦しかったけど楽しい日々でした。
それもこれも、さまざまな方のお力添えで、ここまで長期間存続できたのだと思います。
その方達の思い、そしてその努力を無駄にせず、次の節目の50年を目指してこれからも頑張りたいと思います。
2025年巳年 元旦
名称 | 株式会社ベタービジュアルシステムズ |
設立 | 1985年2月 |
資本金 | 1000万円 |
代表取締役 | 田中雅明 |
本社 | 山梨県北杜市高根町浅川175-2 |
東京制作室 | 〒135-0034 東京都江東区永代2-31-5-5F TEL:03-5639-9544 FAX:03-3642-5600 |
清里スタジオ | 〒407-0302 山梨県北杜市高根町浅川175-2 TEL:0551-48-2066 FAX:0551-48-2426 |
スタッフ | 16名 |
URL | https://www.bvs.co.jp/ |
業務内容 | WEBサイト企画・WEBデザイン・ホームページ制作 HTMLコーディング代行 Web系関連プログラム作成 サーバーオペレーション ネットワーク設計構築支援業務 金融系ネットワークオペレーション業務 通信業顧客サービスマネージャ業務 映像制作/編集 グラフィックツール制作等 |
問合せ先 | 東京制作 TEL:03-5639-9544 FAX:03-3642-5600 |
1985年~ | (昭和60年)設立 主な業務 CAPTENシステム画面制作 港区三田マンションの一室を本社とする |
1987年~ | (昭和63年)秋葉原に本社移転 |
1991年~ | (平成3年)池尻大橋に本社移転 PC-9801 自社開発RPGゲーム制作販売 「ラルー」 「THE KNIGHTS【アバロンの騎士】」 「THE KNIGHTS2【何処からくる小さな光】」 |
1995年~ | (平成7年)三菱化成の子会社内に事務所を移転 スクリーンセーバー等制作 |
1998年~ | (平成10年)赤坂電話局内に事務所を移転 電話局に本社設置不可の為、山梨県北杜市清里に本社移転 電話局内のサーバー管理とHP制作及び運用管理を開始 JRAオフィシャルホームページ制作に関わる JRAグループのホームページの制作 VAN電話応接 大手企業のサーバーマネージメント業務。 映画「蝉しぐれ」他18本の映画をプロデュース |
2008年~ | (平成20年)プライバシーマーク(JISQ15001)取得 |
2011年~ | (平成23年)江東区永代に事務所を移転 現在に至る |
2025年 | 設立40周年を迎える |